- 免状交付申請 《第一種》
- 免状交付申請 《第二種》
- 再交付申請 《一・二種共通》
- 交付書換え申請 《一・二種共通》
- 受付窓口 《県下地区本部案内》
新型コロナウィルスの蔓延防止対策について
新型コロナウイルス感染症蔓延防止の為、申請受付体制を次のとおり取り扱っております。1. 申請受付体制
第一種・第二種電気工事士免状の再交付、書換え交付について、申請受付窓口での申請及び受付に加え、郵送(簡易書留)も可といたします。
2. 適用期間
当面、このまま郵送での受付もいたします。
※適用期間終了の場合は、ホームページでお知らせをいたします。
電気工事士免状再交付申請《第一種・第二種共通》
ページ下の申請書(ワード・PDF)及び、記入注意事項(PDF)をクリックしますと、ダウンロードできます。申請書はコピーして記入しても、ワード上での記入のどちらも出来ます。記入がわからないところは、記入注意事項を見て記入してください。再交付(第一種及び第二種電気工事士免状共通)
1.再交付申請該当者
神奈川県知事が交付した免状の再交付を受けようとする者
2.必要書類
@電気工事士免状再交付申請書(様式第4)
A原免状(汚損、き損による再交付申請があった場合のみ)
B手数料(神奈川県収入証紙) 2,700円
※コンビニ、郵便局などで販売している収入印紙ではありません。
C写真1枚
※頭の一部が切れているものやサングラス等で目が見えない写真は使用できません。
(縦4cmx横3cm 交付申請前6か月以内に撮影した写真1枚。無帽、無背景、裏面に氏名・年齢・撮影年月日を記載)
※印画紙、光沢紙に印刷されたもの(普通紙に印刷されたものは不可)
D免状送付用封筒(郵便切手不要)
封筒の表に、免状をお送りする住所、氏名、郵便番号を必ずご記入ください。
封筒は定形内のサイズでお願いいたします。(縦23.5cm、横12cm以内)
必要書類一覧
申請書類 | 再交付 第一種・第二種 共通 |
電気工事士免状再交付申請書 | ○ |
添付書類など | 再交付 第一種・第二種 共通 |
原免状(汚損、き損による再交付申請の場合) | ○ |
写真1枚(縦4cmx横3cm) ※頭の一部が切れているものやサングラス等で目が見えない写真は使用できません。 (縦4cmx横3cm 交付申請前6か月以内に撮影した写真1枚。無帽、無背景、裏面に氏名・年齢・撮影年月日を記載) ※印画紙、光沢紙に印刷されたもの(普通紙に印刷されたものは不可) |
○ |
申請手数料 神奈川県収入証紙で納付 神奈川県収入証紙販売所のご案内 |
2,700円 |
免状送付用封筒 | ○ |
手数料は神奈川県収入証紙で納付します
○申請受付窓口で販売しております。
○神奈川県内と東京都内の販売所や郵送販売を行っている販売所のご案内です。
注)他都道府県の収入証紙、横浜市の収入証紙、収入印紙ではありませんのでご注意ください。