神奈川県電気工事工業組合(県工組・神電工組)は関係官庁や東京電力との連携関係により中小電気工事業者と組合員の安定発展を推進します

メールでのお問合せ他|標準文字サイズに戻す||大きな文字サイズ|

令和2年賀詞交換会開催 (2020/1/9)

令和2年1月9日(木)16時から、メルパルク横浜2階「エトワール・シェリー」において、令和2年賀詞交換会を開催いたしました。
青理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただき、祝宴ではご出席の皆さまが和やかに談笑されていらっしゃいました。
前のページに戻る

令和元年度通常総代会開催 (2019/5/24)

令和元年5月24日(金)15時から、ローズホテル横浜2階「ボールルームWEST」において、令和元年度通常総代会を開催いたしました。 開会のことば、理事長あいさつに続き、表彰式が行われました。議長選出の後、第1号から第8号議案まで審議され、いずれも満場一致で採択されました。 総代会終了後は、青理事長あいさつの後、ご来賓から祝辞をいただき、乾杯発声のあと、料理と飲み物を囲み、皆さま和やかに談笑する懇親風景が見られました。
前のページに戻る

第26回全関技術競技大会が開催 (2018/12/20)

2018年12月20日(木) 9時から、東京電力パワーグリッド椛麹研修センター(東京都日野市)において、第26回全関技術競技大会が開催されました。
この大会は電気工事の的確な施工と安全を重視した基本作業の定着及び公衆安全の確保を図り、非常災害時における、迅速かつ適切な復旧作業の実施と安全意識の向上を目的として、毎年開催されています。
今年は旭地区本部から選手を5名選出していただきました。選手の皆様はプレッシャーと緊張感の中、無事に時間内で作業を終えることができました。
神奈川県チームは(公社)全関東電気工事協会 会長賞(5位)に入賞いたしました。

【災害復旧・撤去工事:選手名】
ステーション工業梶@笹山  裕 様
ステーション工業梶@小路忠昭 様
ステーション工業梶@小野仁文 様
ステーション工業梶@赤淵哲也 様

【調査業務:選手名】
旭地区本部  藤谷  博 様
前のページに戻る

平成31年賀詞交換会開催 (2019/1/19)

平成31年1月19日(水) 16時から、メルパルク横浜2階 エトワール・シェリーにおいて、平成31年賀詞交換会を開催いたしました。
理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、ご出席の皆さまは和やかに祝宴を楽しまれていました。


前のページに戻る

第26回全関技術競技大会が開催 (2018/12/20)

2018年12月20日(木) 9時から、東京電力パワーグリッド椛麹研修センター(東京都日野市)において、第26回全関技術競技大会が開催されました。
この大会は電気工事の的確な施工と安全を重視した基本作業の定着及び公衆安全の確保を図り、非常災害時における、迅速かつ適切な復旧作業の実施と安全意識の向上を目的として、毎年開催されています。
今年は旭地区本部から選手を5名選出していただきました。選手の皆様はプレッシャーと緊張感の中、無事に時間内で作業を終えることができました。
神奈川県チームは(公社)全関東電気工事協会 会長賞(5位)に入賞いたしました。

【災害復旧・撤去工事:選手名】
ステーション工業梶@笹山  裕 様
ステーション工業梶@小路忠昭 様
ステーション工業梶@小野仁文 様
ステーション工業梶@赤淵哲也 様

【調査業務:選手名】
旭地区本部  藤谷  博 様
前のページに戻る

電気安全キャンペーン in あさひ開催 (2018/8/4)

2018年8月4日(土) 午前10時から、横浜四季の森 フォレオにおいて、「電気安全キャンペーン in あさひ」が開催されました。 このキャンペーンは毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて行っております。
今年も日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる、私ども神奈川県電気工事工業組合、(一財)関東電気保安協会、東京電力パワーグリッド鰍ニの共催で行いました。 展開内容は、延長コードづくり体験コーナー、各種チラシの配布、家庭の電気相談コーナーなどを設置し、電気の安全使用に向けたPRをいたしました。
会場には買い物帰りの親子連れのお客さまに参加いただき、賑やかな電気安全キャンペーンになりました。
前のページに戻る

平成30年度通常総代会を開催 (2018/5/25)

平成30年5月25日(金)15時からローズホテル横浜2階「ボールルーム」において、平成30年度通常総代会を開催いたしました。
開会のことば、理事長あいさつに続き、表彰式が行われました。議長選出の後、第1号から第6号議案まで審議され、いずれも満場一致で採択されました。 総代会終了後は、青理事長あいさつの後、ご来賓から祝辞をいただき、乾杯発声のあと、料理と飲み物を囲み、皆さま和やかに談笑する懇親風景が見られました。
前のページに戻る

引込線関係請負工事店指導員研修 (2018/4/11)

2018年4月11日(水) 9:00から、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店指導員研修を実施いたしました。机上研修(過去の事故例とその対策)の後、 実地研修(取引用計器取付・取外し作業、昇降柱基本動作)を行いました。

残業代対策セミナー開催 (2018/4/25)

2018年4月25日(水) 13:00から、神奈川県電気工事会館において、当組合員を対象に残業代対策セミナーを実施いたしました。 LTRコンサルティングパートナーズから弁護士 竹中様、社会保険労務士 阿部様をお招きし、残業代にまつわる会社と従業員のトラブルや裁判事例などのお話をしていただきました。
また参加者の質問にもわかり易く説明をしていただきました。
前のページに戻る

平成30年賀詞交換会開催 (2018/1/11)

平成30年1月11日(木) 16時から、メルパルク横浜2階 エトワール・シェリーにおいて、平成30年賀詞交換会を開催いたしました。
理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただきました。


理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただきました。
その後、昨年6月より斡旋販売を開始した鉄製スライド式Wセンサー付ボックスのDVDを流し、ご来場の皆様へ商品のご紹介をいたしました。
前のページに戻る

第32回電気工事業全国大会開催 (2017/11/14)

2017年11月14日(火)、沖縄県において第32回電気工事業全国大会が開催されました。(青年部意見交換会は11/13)
メインテーマは「ゆいまーるの心を琉球の風に乗せて・輝く未来の電気工事業を創造しよう!」、サブテーマは「琉球で語る電気工事の未来、美ら海越えてつながるゆいまーるの心」として、下記会場において意見交換会、記念講演、大会式典、交流会が行われ、県工組からは43名が参加しました。
大会の翌日はザ・ブセナテラスや琉球村など沖縄観光を実施しました。。
前のページに戻る

平成29年度 「電気安全キャンペーン in はだの」開催 (2017/8/5)

2017年8月5日(土) 午前10時から、イオン秦野ショッピングセンター くすの木広場において、「電気安全キャンペーン in はだの」が開催されました。 このキャンペーンは毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて行っております。
今年も日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる、私ども神奈川県電気工事工業組合、(一財)関東電気保安協会、東京電力パワーグリッド鰍ニの共催で行いました。
展開内容は、延長コードづくり体験コーナー、手回し発電モーターによる電車模型作動体験、各種チラシの配布、家庭の電気相談コーナーなどを設置し、電気の安全使用に向けたPRをいたしました。
会場には買い物帰りの親子連れのお客さまに参加いただき、賑やかな電気安全キャンペーンになりました。
前のページに戻る

平成29年度通常総代会開催 (2017/5/25)

平成29年5月25日(木) 15時から、神奈川県電気工事会館3階において平成29年度通常総代会を開催いたしました。
開会のことば、理事長あいさつに続き、表彰式が行われました。議長選出の後、第1号から第7号議案まで審議され、いずれも満場一致で採択されました。
総代会終了後は、再任された青理事長あいさつの後、ご来賓から祝辞をいただき、乾杯発声のあと、皆さま和やかに談笑する懇親風景が見られました。
前のページに戻る

引込線関係請負工事店指導員研修 (2017/4/27)

2017年4月27日(木) 9:00から、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店指導員研修が行われました。
机上研修(最近の事故例、DVD鑑賞「昇降柱基本動作・アンペアブレーカ基本動作」)の後、 実地研修(取引用計器・アンペアブレーカー作業、昇降柱基本動作・引込線作業)を行いました。
前のページに戻る

平成29年賀詞交換会開催 (2017/1/30)

平成29年1月30日(月)、メルパルク横浜2階 フジ・ホウエイにおいて、平成29年賀詞交換会が開催されました。
理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、出席の皆さまは、獅子頭と干支の大凧を飾った賀詞交換会に相応しい雰囲気の中、和やかに祝宴を楽しまれていました。
前のページに戻る

第2回電気工事技能競技全国大会開催 (2016/11/25)

2016年11月25日(金)、第2回電気工事技能競技全国大会(全日本電気工事業工業組合連合会主催)が両国国技館において開催されました。 この大会は、電気工事技術者の資質及び技術水準の向上、電気工事業界全体のレベルアップ等を図ることを目的に、2年に一度開催されている大会です。
全日電工連所属の組合員を代表して、一般の部30名、女性の部5名、そして工業高校生を代表して高校生の部5名の総勢40名が電気工事の技能を競い合いました。
神奈川県電工組からは、厚木地区本部 (株)弘陽電設 井上拓紀様が出場されました。惜しくも入賞は逃しましたが、大観衆が見守る会場でプレッシャーと緊張感の中、時間内に作品を仕上げることができました。本当にお疲れ様でした。
賞 名 所属ブロック・工組 氏名 所属企業
経済産業大臣賞(一般の部) 九州・佐賀 小 剛之 鞄d興社
国土交通大臣賞(女性の部) 北陸・福井 前田 宏枝 前田電気
文部科学大臣賞(高校生の部) 関東甲信越・千葉 齋藤 平也 千葉県立千葉工業高校
前のページに戻る

第48回技能コンクール開催 (2016/10/29)

2016年10月29日(土)、神奈川県立産業技術短期大学校において、第48回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催されました。
このコンクールは県内中堅技能者が一堂に集まり、日頃鍛えた腕を競い合う大会です。職種ごとに競技課題を設定し、決められた時間内で完成しなければなりません。 県工組が参加した職種「電気工事」は、技術委員会の皆さんが早朝から会場設営を行いました。
選手は鶴見・川崎・高島・中・高津・川崎北の6地区本部から参加しました。課題の配線工事を定められた条件および寸法を満たすよう製作し、技能コンクール委員の審査結果により、下記の選手が入賞されました。
優勝(神奈川県知事賞) 高津地区 鈴木靖 様
神奈川県職業能力開発協会会長賞 川崎北地区 真鍋健太 様
神奈川県技能士会連合会会長賞 高島地区 長谷川健一 様
神奈川名工会会長賞 鶴見地区 見崎太地 様
敢闘賞 川崎地区 近藤拓明 様
敢闘賞 中地区 三瓶宣廣 様
前のページに戻る

平成28年度 電気安全キャンペーン in なかやま開催 (2016/8/6)

2016年8月6日(土) 午前10時から、こどもの国 おとぎの広場前において、「電気安全キャンペーン in なかやま」が開催されました。
このキャンペーンは毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて行っております。 今年も日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる、私ども神奈川県電気工事工業組合、(一財)関東電気保安協会、東京電力パワーグリッド 鶴見支社・中山営業センターとの共催で行いました。
展開内容は、延長コードづくり体験コーナー、各種チラシの配布、家庭の電気相談コーナー、電気安全の出張相談所などを設置し、電気の安全使用に向けたPRをいたしました。
会場には多数の親子連れのお客さまに参加いただき、賑やかな電気安全キャンペーンになりました。
前のページに戻る

平成28年度通常総代会開催 (2016/5/25)

平成28年5月25日(水)、ローズホテル横浜2階「ザ・グランドローズボールルームEAST」において、平成28年度通常総代会を開催いたしました。 理事長挨拶の後、表彰式、議長団選出と続き、第1号議案〜第6号議案まで審議され、満場一致で可決されました。
懇親会ではご来賓から祝辞をいただき、乾杯発声の後、皆さま和やかに歓談されていました。
前のページに戻る

平成28年賀詞交換会開催 (2016/1/20)

平成28年1月20日、メルパルク横浜2階 フジ・ホウエイにおいて、平成28年賀詞交換会が開催されました。
理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、 出席の皆さまは和やかな雰囲気の中、祝宴を楽しまれていました。
前のページに戻る

第31回電気工事業全国大会開催 (2015/11/12)

2015年11月12日(木)、山口県において第31回電気工事業全国大会が開催されました。
メインテーマは「山口燃ゆ!! 輝く明日の電気工事業」、サブテーマは「次世代への継承 仕事づくり・人づくり・ふるさとづくり」として下記会場において意見交換会、記念講演、大会式典、交流会が行われ、県工組からは25名が参加しました。

【意見交換会・昼食】 国際ホテル宇部 【記念講演及び意見交換会】 宇部市文化会館文化ホール 【大会式典】 渡辺翁記念会館 【交流会】 ANAクラウンプラザホテル宇部 なお、次回の全国大会は沖縄県での開催が決定しております。
前のページに戻る

第47回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催 2015/10/31)

2015年10月31日(土)、神奈川県立産業技術短期大学校において、第47回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催されました。
このコンクールは県内中堅技能者が一堂に集まり、日頃鍛えた腕を競い合う大会です。職種ごとに競技課題を設定し、決められた時間内で完成しなければなりません。 県工組が参加した職種「電気工事」は、技術委員会の皆さんが早朝から会場設営を行いました。
選手は相模原・横須賀・藤沢・平塚・秦野・小田原の6地区本部から参加しました。課題の配線工事を定められた条件および寸法を満たすよう製作し、技能コンクール委員の審査結果により、下記の選手が入賞されました。 優勝(神奈川県知事賞)     藤沢地区  吉田友樹 様
神奈川県職業能力開発協会会長賞 横須賀地区 古川一仁 様
神奈川県技能士会連合会会長賞  相模原地区 井上 丈 様
神奈川名工会会長賞       平塚地区  原 正人 様
敢闘賞             秦野地区  内田大祐 様
敢闘賞             小田原地区 柏木秀治 様
前のページに戻る

引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修を開催(2015/7/7)

2015年7月7日(火)、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修が行われました。
参加者全員で、東京電力叶_奈川総支社広域業務グループの社員による机上研修(引込線請負工事における最近の事故例とその対策他)を受講したあと、 当日の安全研修参加者は指導員のアドバイスに耳を傾けながら、それぞれ計器・アンペアブレーカー研修と、昇降柱研修を受講しました。
前のページに戻る

平成27年度組合退任役員・委員表彰式並びに慰労懇親会を開催(2015/6/19)

平成27年6月19日(金)、メルパルク横浜において、平成27年度組合退任役員・委員表彰式並びに慰労懇親会を開催いたしました。
対象者は永年に亘り、役員あるいは委員として組合の発展にご尽力いただいた18名の方々です。 表彰状授与のあとの慰労懇親会では、皆さま大役から解放され、楽しく歓談されていました。
前のページに戻る

平成27年度通常総代会が開催

平成27年5月29日(金)、神奈川県電気工事会館3階において平成27年度通常総代会を開催いたしました。
開会のことば、理事長あいさつに引き続き表彰式がおこなわれました。議長選出の後、第1号から第7号議案まで審議され、いずれも満場一致で採択されました。 総代会終了後は、新しく理事長になられた青理事長あいさつの後、ご来賓の東京電力 神奈川支店長 木村様、(一財)関東電気保安協会 神奈川事業本部長 白井様から ご祝辞をいただきました。
宴会では組合員同士、和やかに談笑する懇親風景が見られました。
前のページに戻る

平成27年賀詞交換会が開催

平成27年1月19日、メルパルク横浜2階 フジ・ホウエイにおいて、平成27年賀詞交換会が開催されました。
理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事 黒岩様をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、 出席の皆さまは会場に飾られた干支を描いた大凧と和やかな雰囲気の中、祝宴を楽しまれていました。
前のページに戻る

第46回技能コンクール(主催:神奈川県他)開催

2014年11月1日(土)、神奈川県立産業技術短期大学校において、第46回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催されました。
神奈川県電気工事工業組合トピック写真 このコンクールは県内中堅技能者が一堂に集まり、日頃鍛えた腕を競い合う大会です。職種ごとに競技課題を設定し、決められた時間内で完成しなければなりません。
県工組が参加した職種「電気工事」は、技術委員会の皆さんが早朝から会場設営を行いました。
神奈川県電気工事工業組合トピック写真 選手は中山・金沢・戸塚・旭・大和・厚木の6地区本部から参加しました。課題作品「錨(いかり:配線工事)」を定められた条件および寸法を満たすよう製作し、技能コンクール委員の審査結果により、下記の選手が入賞されました。

優勝(神奈川県知事賞)    →厚木地区:井上拓紀 様
神奈川県職業能力開発協会会長賞→戸塚地区:平神博幸 様
神奈川県技能士会連合会会長賞 →大和地区:寺島広幸 様
神奈川名工会会長賞      →金沢地区:光森博文 様
敢闘賞            →旭地区 :岡部泰成 様
敢闘賞            →中山地区:永島 明 様
前のページに戻る

平成26年度万能測定器等地区別校正試験実施

2014年9月13日(土)神奈川県電気工事工業組合3階会議室において、万能測定器及び漏れ電流計の校正試験を実施しました。
この試験は「一般用電気工作物調査業務規程」第11条第3項第2号の規定により、年1回以上の校正試験を実施することになっています。
当日は、事前に鶴見・高島・戸塚・横須賀・藤沢各地区本部の組合員が持ち込んだ万能測定器等を、専門業者が手際よく校正試験をしていきました。
なお、上記以外の各地区本部校正試験実施日は以下のとおりです。
8/30(土)→平塚・秦野・小田原
9/6(土)→大和・厚木・相模原・中山・旭
9/8(月)→中・金沢
9/9(火)→川崎・高津・川崎北
9/13(土)→鶴見・高島・戸塚・横須賀・藤沢
前のページに戻る

平成26年度電気安全キャンペーン開催(2014/8/9)

2014年8月9日(土) 午前11時から、ビアレヨコハマ 新館入口(横浜市金沢区並木)において、「平成26年度電気安全キャンペーン」が開催されました。
このキャンペーンは毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて行っております。
今年も日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる私ども神奈川県電気工事工業組合、(一財)関東電気保安協会、東京電力渇。浜支社 中営業所との共催で行いました。 ママさん人形による漏電の仕組みや、ブレーカー・電気設備機器など電気の相談コーナー、各種ノベルティーと電気安全チラシの配布など、電気使用安全の啓蒙活動を展開いたしました。
特にクリップモーター作成教室や縁日コーナーは、多数の親子連れのお客さまに参加いただき、賑やかな電気安全キャンペーンになりました。
前のページに戻る

引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修を開催(2014/7/2)

2014年7月2日(水)、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修が行われました。 参加者全員で、東京電力叶_奈川支店設備部の社員による机上研修(引込線請負工事における最近の事故例とその対策他)を受講したあと、それぞれ計器・アンペアブレーカー研修と、昇降柱研修を受講しました。 当日の安全研修参加者は指導員のアドバイスに耳を傾けながら手順の確認をしていました。 また、指導員の作業前動作・昇降柱動作・作業中動作などを他の指導員が審査し、指導力の向上に努めました。
前のページに戻る

平成26年度通常総代会開催(2014/5/28)

平成26年5月28日(水)神奈川県電気工事会館3階において平成26年度通常総代会を開催いたしました。
理事長挨拶の後、表彰式、議長団選出と続き、第1号議案〜第6号議案まで審議され、満場一致で可決されました。
懇親会ではご来賓から祝辞をいただき、篠崎相談役の乾杯発声の後、皆さま和やかに歓談されていました。
前のページに戻る

平成26年賀詞交換会開催(2014/1/22)

平成26年1月22日、メルパルク横浜において平成26年賀詞交換会が開催されました。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 理事長の挨拶に続いて、神奈川県議会議長をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、 出席の皆さまは、獅子頭と干支の大凧を飾った賀詞交換会に相応しい雰囲気の中、祝宴を楽しまれていました。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真
前のページに戻る