神奈川県電気工事工業組合(県工組・神電工組)は関係官庁や東京電力との連携関係により中小電気工事業者と組合員の安定発展を推進します

メールでのお問合せ他|標準文字サイズに戻す||大きな文字サイズ|

過去のトピックス・アーカイブ

第30回電気工事業全国大会開催(2013/11/14)

神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 メインテーマは「ひろがれ、つながれ、地域の絆 !!」として、全国の所属組合員多数ご参加いただきました。 神奈川県工組からも240名余の組合員が参加し、無事に終了することができました。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 2013年11月14日(木)、第30回電気工事業全国大会が「パシフィコ横浜国立大ホール」(基調講演・大会式典)と、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(意見交換会・交流会)において開催されました。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 なお、第30回大会を節目として、来年度から電気工事業全国大会と電気工事技能競技全国大会をそれぞれ隔年開催することになりました。第31回(平成27年度)の全国大会は山口県宇部市に決定しております。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真
前のページに戻る

第45回技能コンクール開催(2013/11/2)

2013年11月2日(土)、神奈川県立産業技術短期大学校において、第45回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催されました。
このコンクールは県内中堅技能者が一堂に集まり、日頃鍛えた腕を競い合う大会です。職種ごとに競技課題を設定し、決められた時間内で完成しなければなりません。
県工組が参加した職種「電気工事」は、技術委員会の皆さんが早朝から会場設営を行いました。 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 神奈川県電気工事工業組合トピックス写真 選手は鶴見・川崎・高島・中・高津の5地区本部から参加しました。課題作品「錨(いかり:配線工事)」を定められた条件および寸法を満たすよう製作し、技能コンクール委員の審査結果により、下記の選手が入賞されました。

 金メダル  高島地区  相澤 勇希様
 銀メダル  中 地区  塩本  隆様
 銅メダル  鶴見地区  菊池 佑弥様
 敢 闘 賞  川崎地区  新川 集一様
神奈川県電気工事工業組合トピックス写真
前のページに戻る

万能測定器及び漏れ電流計の校正試験を実施(2013/9/14)

2013年9月14日(土)神奈川県電気工事工業組合3階会議室において、万能測定器及び漏れ電流計の校正試験を実施しました。
この試験は「一般用電気工作物調査業務規程」第11条第3項第2号の規定により、年1回以上の校正試験を実施することになっています。 神奈川県電気工事工業組合トピックス 当日は、事前に鶴見・高島・戸塚・横須賀・藤沢各地区本部の組合員が持ち込んだ万能測定器等を、専門業者が手際よく校正試験をしていきました。 なお、上記以外の各地区本部校正試験実施日は以下のとおりです。
8/31(土) 平塚・秦野・小田原
9/7(土)   大和・厚木・相模原・中山・旭
9/9(月)   中・金沢
9/10(火) 川崎・高津・川崎北
9/14(土) 鶴見・高島・戸塚・横須賀・藤沢 神奈川県電気工事工業組合トピックス
前のページに戻る

平成25年度電気安全キャンペーン開催(2013.8.24)

2013年8月24日(土) 午前10時から、武蔵溝ノ口駅前 マルイビル11階 高津市民館内において、「平成25年度電気安全キャンペーン」が開催されました。
このキャンペーンは毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて、日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる、私ども神奈川県電気工事工業組合ならびに関東電気保安協会との共催で行っております。
神奈川県電気工事工業組合トピックス 漏電実演・漏電パネルによる分電盤の説明、電気の上手な使い方などの相談コーナーや各種ノベルティーと電気安全チラシの配布など、電気使用安全の啓蒙活動を展開いたしました。
神奈川県電気工事工業組合トピックス
特に延長コード・クリップモーター作成教室や縁日コーナーは、多数の親子連れのお客さまに参加いただきました。
神奈川県電気工事工業組合トピックス
前のページに戻る

引込線関係請負工事店特別安全研修・指導員研修 開催(2013.7.3)

神奈川県電気工事工業組合トピックス 2013年7月3日、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修が行われました。
参加者全員で、東京電力叶_奈川支店設備部の社員による机上研修(引込線請負工事における最近の事故例とその対策他)を受講したあと、それぞれ計器・アンペアブレーカー研修と、昇降柱研修を受講しました。
当日の参加者は指導員のアドバイスに耳を傾けながら手順の確認をしていました。 また、指導員同士で作業前動作・昇降柱動作・作業中動作などを審査しあい、指導力の向上に努めました。
神奈川県電気工事工業組合トピックス
前のページに戻る

平成25年度組合退任役員・委員表彰式並びに慰労懇親会 開催

平成25年6月6日、県工組はメルパルク横浜において、平成25年度組合退任役員・委員表彰式並びに慰労懇親会を開催いたしました。
対象者は永年に亘り、役員あるいは委員として組合の発展にご尽力いただいた22名の方々です。
表彰状授与のあとの慰労懇親会では、皆さま大役から解放され、楽しく歓談されていました。
前のページに戻る

平成25年度通常総代会開催

平成25年5月23日(木)、神奈川県電気工事会館3階において平成25年度通常総代会を開催いたしました。
議長選出の後、第1号から第7号議案まで審議され、いずれも満場一致で可決・承認されました。
開会のことば、理事長あいさつに引き続き表彰式がおこなわれました。


懇親会ではご来賓からあいさつをいただき、乾杯の発声の後、ささやかながらも和やかに談笑されていました。


前のページに戻る

第20回全関技術競技大会 神奈川県チーム2位受賞(高島地区)

平成25年2月14日、東京電力 配電技術技能研修センター(埼玉県)において、第20回全関技術競技大会が行われました。
この大会は、各電工組で選抜された5人の作業班が非常災害時の応動態勢の確保を図ることを目的とし、引込線工事や電気設備の点検調査を行い、安全や作業の品質、スピードを競うものです。強豪チーム接戦の中、神奈川県チーム(高島地区)は2位を受賞しました。

参加地協

@東京都 A栃木県 B群馬県 C静岡県 D千葉県 E埼玉県 F神奈川県 G山梨県 H茨城県

選手選出

【高島地区本部】
《新設・撤去工事》
斉藤 建史(巨專c電業)、渕野 高(牛蒼兼d気商会)、田畑 武範(挙c畑電気)、三好 勇(去O好電機)
《調査業務》
守屋 秀吉(京浜電工)

受賞一覧

関東東北産業保安監督部 部長賞(優勝)  埼玉県チーム
一般財団法人関東電気保安協会 理事長賞(2位)  神奈川県チーム
社団法人日本電気協会関東支部 支部会長賞(3位)  千葉県チーム
全日本電気工事業工業組合連合会 会長賞(4位)  東京都チーム
公益社団法人全関東電気工事協会 会長賞(5位)   群馬県チーム



前のページに戻る

平成25年神奈川県電気工事工業組合賀詞交換会(2013/1/23)

平成25年1月23日、メルパルク横浜において平成25年賀詞交換会が開催されました。 理事長の挨拶に続いて、神奈川県知事をはじめ、ご来賓の皆さまからご祝辞をいただいた後、出席の皆さまは会場に飾られた干支を描いた大凧と和やかな雰囲気の中、祝宴を楽しまれていました。

前のページに戻る

平成24年度 第44回技能コンクールに参加

2012年11月3日(土)、神奈川県立産業技術短期大学校において、第44回技能コンクール(主催:神奈川県他)が開催されました。
県内の技能者を対象に技能コンクールを開催することにより、技能の一層の向上を図り、社会一般に技能尊重の気風を醸成する目的で、県工組からは相模原・横須賀・藤沢・平塚・秦野・小田原の6地区本部から選手が参加しました。 課題作品「碇(いかり:配線工事)」を製作し、技能コンクール委員の審査結果により、下記の選手が入賞されました。
1位 相模原地区 富永貴光様
2位 平塚地区  原  俊様
3位 横須賀地区 小菅公太郎様
4位 小田原地区 深澤英之様
今月のトピックス4枚組み写真
前のページに戻る

第29回電気工事業全国大会に参加(2012/10/4)

2012年10月4日、徳島県「アスティとくしま」において、第29回電気工事業全国大会が開催されました。
メインテーマは「語ろう省エネ・環境!クリーンな電気工事業を四国から発信!」として、意見交換会や基調講演、大会式典が行われ、県工組からは45名が参加しました。交流会では、徳島名物阿波踊りでの歓迎で大いに盛り上がりました。
なお、来年度は神奈川県横浜市での開催が決定しております。
今月のトピックス4枚組み写真
前のページに戻る

万能測定器及び漏れ電流計の校正試験を実施(2012/9/15)

今月のトピックス 2012年9月15日(土)神奈川県電気工事工業組合3階会議室において、万能測定器及び漏れ電流計の校正試験を実施しました。
この試験は「一般用電気工作物調査業務規程」第11条第3項第2号の規定により、年1回以上の校正試験を実施することになっています。
当日は、事前に鶴見・高島・戸塚・横須賀・藤沢各地区本部の組合員が持ち込んだ万能測定器等を、専門業者が手際よく校正試験をしていきました。 なお、上記以外の各地区本部校正試験実施日は以下のとおりです。
9/1(土) 大和・厚木・相模原・中山・旭
9/8(土) 平塚・秦野・小田原
9/10(月) 中・金沢
9/11(火) 川崎・高津・川崎北
今月のトピックス4枚組み写真
前のページに戻る

「電気安全キャンペーン in たかしま」を開催(2012/8/11)

2012年8月11日(土) 午前10時から、横浜駅東口 そごう入り口前広場において、「電気安全キャンペーン in たかしま」が開催されました。
このキャンペーンは、毎年8月の経済産業省主唱による電気使用安全月間に併せて、日頃お客さまに最も近いところで電気事業に携わる、私ども神奈川県電気工事工業組合ならびに関東電気保安協会との共催で行っております。
電気の上手な使い方などの相談コーナーや各種ノベルティーと電気安全チラシの配布など、電気使用安全の啓蒙活動を展開いたしました。特に延長コードやクリップモーター作成教室は、親子連れのお客さまで大変な賑わいとなりました。
3枚組み写真
前のページに戻る

引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修を実施(2012/7/11)

7/11引込線関係請負工事店特別安全研修 2012年7月11日、神奈川県電気工事会館において、引込線関係請負工事店特別安全研修並びに指導員研修が行われました。参加者全員で、東京電力叶_奈川支店設備部の社員による机上研修(安全講話、最近の事故例及び対策)を受講したあと、それぞれ計器・アンペアブレーカー研修と、昇降柱研修を受講しました。 当日の参加者は指導員のアドバイスに耳を傾けながら手順の確認をしていました。12時の気温は梅雨の中休みとあって、29度まで上昇、特に昇降柱研修には厳しい暑さとなりました。
4枚組み写真
前のページに戻る

平成24年度神奈川県電気工事工業組合通常総会(2012/5/24)

4/11 TOPICS 2012年5月24日、横浜中華街ローズホテルにおいて平成24年度通常総代会が開催されました。開会のことば、理事長あいさつに引き続き表彰式がおこなわれました。議長選出の後、第1号から第5号議案まで審議され、いずれも満場一致で採択されました。
総代会終了後は、同ホテルで懇親会が行われました。ご来賓の皆さまの、暖かいごあいさつをいただいた後、組合員同士、和やかに談笑する懇親風景が見られました。

前のページに戻る